お問い合わせ
イベント申込
保護者向け
ページ

入園案内

入園案内動画

※動画は、2024年度の入園案内の内容です。

2024年度
1号認定園児募集について

募集人数

3年保育

無し

2020年4月2日~2021年4月1日生まれ (3歳児)

2年保育

無し

2019年4月2日~2020年4月1日生まれ (4歳児)

1年保育

無し

2018年4月2日~2019年4月1日生まれ (5歳児)

満3歳児保育

24名

2021年4月2日~2022年4月1日生まれ (満3歳児)

応募資格

・ホームページやチラシに、写真やビデオ等を掲載することを許可していただける方 ・園庭における園舎の建て替えや、認定こども園に移行すること、各種内容が変更になることを了承していただける方

・入園前のトイレトレーニングについてご了承いただける方 ▶詳細についてはこちら

願書配布

9月1日(金)から願書配布中
所定の期間内に願書に必要事項を記載の上ご提出ください。
後日、検定日をお知らせいたします。

3歳児、4歳児、5歳児保育

申し込み〜入園までの流れ

1

検定申し込み

願書に同封されている書類をご確認の上、電話か事務所に直接お問い合わせください。 お子様氏名、性別、誕生日(生年月日)、保育年数、入園希望日を伝えてください。 ※2024年4月に認定こども園に移行する予定です。重要事項説明書に記載されている内容をご確認いただき、了承の上お申し込みください

2

入園検定日の決定

職員と入園検定日を決めてください。

3

願書など
必要書類の提出

入園検定日当日に各種費用・提出物をお持ちください。 ▶詳細についてはこちら

4

入園検定

検定では、園生活を送ることができるか様子を見ます。

5

合格後
入園手続き

合格後、入園手続きを行います。 ※検定時の様子を見て、幼稚園の判断で入園をお断りする場合があります。

入園にかかる費用と必要書類

以下の費用については検定日に納入くださいますようお願いいたします。検定は簡単なテストを実施します。

検定料 3,000円
入園準備金 25,000円
通園バス協力費 10,000円 ※バス利用の方のみ。
願書(記入済み)
印鑑(シャチハタ不可)

※入園に際して、納入された諸費用は理由の如何に問わず、返金できませんのでご了承ください。

満3歳児保育

対象


2021年4月2日~2022年4月1日生まれの方

3歳になる誕生日の翌日から入園できます。
入園日の1か月前から検定の申し込みができます。

(例)5月12日が誕生日の場合は、5月13日から入園できます。 5月13日から入園する場合は、検定の申し込みは4月13日(5月13日の1か月前)から出来ます。

※5月12日が誕生日の場合、6月1日に入園することも可能です。その場合、検定の申し込みは5月1日から出来ます。

入園前のトイレトレーニングについても事前にご確認ください。

▶詳細についてはこちら

申し込み〜入園までの流れ

1

入園対象の確認

願書に同封されている書類をご確認の上、入園可能日(3歳になる誕生日翌日以降)の1か月前に検定申し込みをしてください。願書をお持ちで無い場合は、郵送することも可能です。 ※検定の申し込み方法は、電話でご連絡いただくか、事務所で口頭にてお伝えください。 ※2024年4月に認定こども園に移行する予定です。重要事項説明書に記載されている内容をご確認いただき、了承の上お申し込みください。

2

検定申し込み

お子様氏名、性別、誕生日(生年月日)、保育年数、入園希望日を伝えてください。

3

入園検定日の決定

職員と入園検定日を決めてください。

4

願書など
必要書類の提出

入園検定日当日に各種費用・提出物をお持ちください。 ▶詳細についてはこちら

5

入園検定

検定では、園生活を送ることができるか様子を見ます。

6

合格後
入園手続き

合格後、入園手続きを行います。 ※検定時の様子を見て、幼稚園の判断で入園をお断りする場合があります。

入園にかかる費用と必要書類

以下の費用については検定日に納入くださいますようお願いいたします。検定は簡単なテストを実施します。

検定料 3,000円
入園準備金 25,000円
通園バス協力費 10,000円 ※バス利用の方のみ
願書(記入済み)
印鑑(シャチハタ不可)

※入園に際して、納入された諸費用は理由の如何に問わず、返金できませんのでご了承ください。

保育料とその他諸費用

保育料 25,700円(年間308,400÷12ヶ月) ※無償化により保護者の負担は有りません。
※保育料以外の諸費用(バス協力費(バス利用者)、検定料、バス利用料、給食費、絵本代、行事費など)は保護者の負担になります。
通園バス利用料 月々4,400円(年間52,800円÷12ヶ月)(バス利用の方のみ)
給食費 2024年度からは、全員給食になります。
月額5,300円
(2号認定児は月額7,800円(おやつ代含む))
プール管理費 500円
園行事費 実費負担となります。 (遠足・お芋掘り・みかん狩りなど。
おたのしみ会は年長児のみで自由参加となります。)
制服・用品代 制服代 64,170円(制服6点セット・体操服6点セット・通園靴) 用品代 10,640円(上靴袋・道具箱11点セット・ピアニカ)
※購入される商品により、金額が多少前後します。
※満3歳児については体操服登園のため、上記と多少異なります。
自然環境維持費 月々1,000円
教育保育環境充実費 認定こども園移行後 月額3,000円

ほしだ幼稚園の入園を検討されている方へのお願い

幼稚園は、お子様が多くのお友だちや先生と出会う大切な場所です。 幼稚園で体験していただく全てのことが、お子様にとって新鮮で、心に残るように、毎日のスケジュールを組んでおります。 戸外遊びで身体を思い切り動かしたり、砂場でお友だちと一緒に何かを作ったり、大きな紙と絵具を使って自分の世界を表現したり、幼稚園でしか体験できないことが 沢山あります。その体験の中から、人との関わり方や工夫して遊ぶことなど、お子様は多くのことを学んでいます。 しかし、ご入園後に園にてトイレトレーニングを行いますと、どうしても様々な活動の途中で行うこととなり、集中している活動が中断されることとなってしまいます。 「熱中している活動を止めることなく、最後まで体験させてあげたい」そのような思いがあります。 つきましては、入園される前にトイレトレーニングに挑んでいただき、幼稚園での生活の準備をお願いいたします。 オムツを完全に卒業しなければ入園できないというわけではありません。 ご自宅ではお子様が話をなかなか聞いてくれなくて進まない、挑戦しようと思っても上手くいかないということもあるかと思います。 その際は、余裕を持ってお子様のペースで進めてください。 入園後は、お子様はもちろん、保護者の方にも幼稚園の環境を目一杯楽しんでいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

預かり保育・給食について

預かり保育

早朝預かり 午前7時30分から8時15分までお預かりします。 100円/1日
実施時間 保育終了後から18時30分まで (夏休み・冬休み・春休み期間も預かり保育を実施しております。 ただし、入園式・進級式・運動会・生活発表会・その他の行事・お盆休み・年末年始等は預かり保育を行っておりません。)
クラス編成 全学年縦割り保育
保育内容 紙芝居・絵本・塗り絵・ブロック遊びなどの自由遊びが中心です。
お迎えについて お迎えは18時30分までに保護者の方が園までお越しください。
利用費 申し込み方法は、前日までに園にお申し込みください。
※17時00分まで預かり……500円/1日
※18時30分まで預かり……800円/1日
(満3歳児は17:00まで)

※夏休み・冬休み・春休み期間中の利用時間・料金は異なります。詳しくは園までお問い合わせください。

給食・弁当

給食 全員給食です。 アレルギーに対応した給食を提供しています。 健康的でバランスの取れたメニューを用意しています。
月額 5,300円
(2号認定児は月額7,800円(おやつ代含む))