お問い合わせ
イベント申込
保護者向け
ページ

取り組み

ほしだ幼稚園がめざすのは

自ら考え行動できる子への成長。

教育方針

型にはめた教育をせず、
自然と触れ合い、のびのびと、ゆとりのある教育を行い、
子どもたちの『しっかりとした人格づくり』
『強くたくましい体づくり』を目標にしています。

やすし園長先生 当園は創立以来、体力作り、情操教育中心の保育を行ってきました。小学校入学前の準備としては、ECCによる英語、学研の科学遊び、ドリル、かるた遊び、手紙ごっこ、買い物ごっこなどの遊びを取り入れています。

あきら副園長先生 自然あふれる環境の中、広い園庭と園舎で多くの友だちに囲まれて過ごすことのできる幼稚園です。お子様にとっても大切な時期だからこそ、様々な体験を通じ、健康な身体と強い心の持ち主を目指します。

カリキュラム

情操教育

ほしだ幼稚園の周辺には山や畑など恵まれた自然環境が広がっています。自らのからだでそれらに触れ合うことで情操を豊かにし、感性を磨くことができます。

山登り

園内にある山で、季節毎にたけのこ掘り・昆虫採取・どんぐり拾いなどをして楽しんでいます。自然に触れることで感性を磨きます。

きゅうり・ピーマン・ミニトマトなどの夏野菜を栽培しています。自分たちで収穫した野菜の味は格別!命あるものを育てることの大切さを学びます。

陶芸

園内の陶芸用の窯で、子どもたちに作品を作ってもらっています。個々の独創性を大切にしており、型にはめないのびのびとした教育がモットーです。

運動能力
向上

自然環境の中で体を動かすことに加えて、園職員などによる体育指導を通し『基礎的な運動能力の向上』を目指しています。

サッカー

年長組・年中組の男子は専任講師による『サッカー』を行っています。運動能力のみならずチームワークの取り方も自然と学べます。

新体操

年長組・年中組の女子は専任講師による『新体操』を行っています。運動能力や身体のしなやかさを身につけることができます。

正課体育

年長組・年中組全員が、男性指導者(有資格者)2名によりマット・とび箱・鉄棒・ボール運動・縄とび等の運動能力向上を目指したカリキュラムを行います。

あそびを交えた
学習

年中組〜年長組のお子さま向けに様々な学習カリキュラムを用意しています。数や英語を、あそびを交えて楽しみながら学んでいける工夫がいっぱいです。

ことばあそび

『かるた遊び』や『買い物ごっこ』などのあそびを取り入れ、子どもたちが興味を持って取り組めるよう工夫をしています。

かずあそび

理解が難しくつまづきやすい『かずあそび』も楽しく学びます。自分で考えて答えをだす喜びを学びます。

えいご

お歌やゲームなどを交えて楽しみながら英語を学びます。ネイティブの先生の授業もあり、本場の発音も学ぶことができます。